地名講演会・研究発表会

Lecture and Presentation

地名講演会・研究発表会について

通常は講演会を年2回の開催、会員研究発表会を1回の開催を予定しています。

「藤沢地名の会」会員は申込不要です。

一般の方も無料でご参加いただけます。

地名講演会・研究発表会の会場写真

地名講演会

令和7年度 第2回

詳細.pdf
入場無料
一般要申込

鎌倉幕府滅亡後の藤沢

-中先代の乱を中心に-

演題

中世内乱研究会会長

鈴木 由美 氏

講師

主な著書

  • 『中先代の乱』
  • 『鎌倉将軍・執権・連署列伝(共著)』
  • 『承久の乱研究の最前線 (共著)』

講師の言葉

中先代の乱とは、鎌倉幕府の執権北条氏の当主北条高時の次男北条時行が、建武2年 (1335) に幕府再興を目指して起こした反乱です。この反乱は後の南北朝時代や室町幕府成立の契機となりました。藤沢は、北条時行や幕府滅亡後の北条一族・家臣ともゆかりがある地で、中先代の乱の時にも辻堂・片瀬原で合戦がありました。本講演では、鎌倉幕府滅亡後の北条一族・家臣と藤沢とのかかわりについて、中先代の乱とその首謀者北条時行を中心にお話しします。

項目 内容
主催 藤沢市
日時 2025年10月25日(土)
時間 午後1:30~4:00(開場 午後1:10)
講師 中世内乱研究会会長 鈴木 由美 氏
定員 200名
場所 藤沢市労働会館(Fプレイス) 3階ホール(藤沢市本町1-12-17 TEL 0466-26-7811)
アクセス JR東海道線藤沢駅北口 徒歩約15分
小田急線藤沢本町駅 徒歩約10分
神奈川中央交通バス「南仲通二丁目」
google map

お申し込み

「藤沢地名の会」会員は申込不要です。

受付開始:10月21日(火)

受付締切:10月24日(金)

募集人員:200名

申込・連絡先:佐々木道雄

(受付時間:9~17時)

藤沢市生涯学習部郷土歴史課

TEL: 0466-27-0101

過去の実績

地名講演会 第1回

項目 内容
日時 2025年5月24日(土)
演題

遠藤の民俗 ―丸山久子の足跡と仕事―

講師

日本民俗学会会員・藤沢市文書館運営委員 粂 智子 氏

場所 藤沢市労働会館(Fプレイス) 3階ホール(藤沢市本町1-12-17 TEL 0466-26-7811)
参加者 -名
詳細チラシ PDF/画像

お問い合わせ

Contact

当会に関するご質問・ご感想などをお受けしております。

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

会員募集

Join us

4月~翌年3月

年度会費

3,500

(11月以降入会の方は、その年度内は1,500円。)

以下、会員限定の特典を得られます。

  • 講演会・地名探訪・映画会へ事前に申し込み不要で参加可能
  • 会報バックナンバーや資料へのアクセス権
  • 追加家族会員は1名様まで、年度会費500円
お申し込み 詳細を見る