更新2024/08/28
さ が み 探 訪
会員のみ無料参加出来ます
2024年度 実績
2023年度 実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) |
第99回 2024/02/10 参加:31名 |
みなとみらい線 日本大通り駅 (9:30) |
日本近代史の足跡を訪ね歩くヨコハマ散策 |
見どころ: 近代日本の歩みは、欧米文化の流入と共に始まりました。その表玄関となった港ヨコハマには、当時の面影を偲ぶ建物や記念碑が数多く残っている。 横浜市中区のみなとみらい線・日本大通り駅を基点として、散策しながら、近代史の痕跡を探ります。 主要見学地:横浜三塔(キング・クィーン・ジャック)・旧英国領事館・日米和親条約締結記念碑 解 散:12時半頃 関内駅にて解散 【距離2q(平坦)】 << 実施報告 >> |
||
第98回 2023/12/09 参加:34名 |
相鉄線 かしわ台駅西口 (9:30) |
古代の風を感じながら海老名の道を歩こう! |
見どころ: 海老名は、奈良時代には「国分寺」が造営された場所で、畿内から相模国国府や東山道、武蔵国、上総国等へ繋ぐ交通の要衝でもあった。 国指定の秋葉山古墳や国分尼寺跡、国分寺跡の古代遺跡を訪ね、「温故館」では館員の説明を受ける予定です。 主要見学地:秋葉山古墳・龍峰寺・弥生神社・国分尼寺跡・国分寺跡・温故館・海老名の大欅 解 散:12時半頃 海老名駅にて解散 【距離4.5q(多少高低差と階段有)】 << 実施報告 >> |
||
第97回 2023/10/20 参加:41名 |
JR茅ヶ崎駅 南口階段下 (9:30) |
海からの大山道が柳島湊にあった! |
見どころ: 江戸時代、海路で相模川河口から大山道に入るルートがあった。柳島湊から今宿、萩園通りを経て寒川町田端宿・一之宮宿への道である。 今回は柳島湊から萩園の途中まで歩く。その後、鶴嶺八幡宮。鶴嶺八幡宮参道松並木へは行きません。 主要見学地:旧藤間家住宅民俗資料館・旧相模川橋脚・松尾大神・鶴嶺八幡宮 解 散:12時半頃 鶴嶺八幡宮にて解散 【距離5q(平坦)】 << 実施報告 >> |
||
第96回 2023/9/26 参加:42名 |
JR大船駅 ルミネ前 (9:30) |
真言密教の地底道場“田谷の洞窟”を訪ね歩く |
見どころ: 鎌倉時代に古墳跡と伝わる洞窟を掘り広げ、真言密教の修行道場として使われた“田谷の洞窟”(拝観料400円)は夏でも16〜18℃。 洞窟内を巡り涼しさを体感して下さい。大船観音寺の拝観はオプションとします。 主要見学地: 定泉寺・田谷御霊神社・長尾台御霊神社・長尾砦跡・黙仙寺・大船観音寺 解 散:12時半頃 「大船観音寺」前にて解散 【距離5q(多少高低差と階段有)】 << 実施報告 >> |
||
第95回 2023/7/11 参加:31名 |
小田急線 座間駅 西口 (9:30) |
”座間”という不思議な地名の原点を求めて |
見どころ: 座間駅から西に坂を下ると、湧水溢れる鈴鹿・長宿地区がある。そして再び坂を上れば、巡礼ほしのや道の終点、星谷寺に行き着く。 主要見学地: 心岩寺、鈴鹿明神社、龍源院、鈴鹿の泉、番神水湧水、星谷寺など 解 散:12時半頃 座間駅にて解散 【距離4q】 << 実施報告 >> |
||
第94回 2023/5/9 参加:40名 |
JR 大船駅 南改札ルミネ前 (9:30) |
大船から北鎌倉へ 新緑の知られざる切通を歩く |
見どころ: 建長寺の根本と言われる古刹常楽寺を訪問し、裏山にある悲運の若武者木曽義高の墓をお参りします。 あまり知られていない高野・長窪切通は絶好の撮影ポイント!大船から北鎌倉まで歩きましょう。 主要見学地: : 離山、常楽寺、木曽義高墓、多聞院、高野切通、甘糟家長屋門、長窪切通 解 散:12時半頃 北鎌倉駅にて解散 【高低差少しあり 距離4q】 << 実施報告 >> |
||
第93回 2023/4/22 参加:33名 |
京急 六郷土手駅 (9:30) |
六郷川を徒歩で渡り、川崎宿を通り抜ける! |
見どころ: 江戸時代には舟で渡った六郷川(多摩川)を歩いて渡り、旅人達の想いを感じながら、今も残る川崎宿の名残を通り抜けます。 主要見学地: 六郷川渡し場跡、田中本陣跡、宗三寺、稲毛神社、佐藤本陣跡、松尾芭蕉別れの句碑 解 散:12時半頃 京急 八丁畷駅にて解散 【高低差なし 距離4q】 << 実施報告 >> |
2022年度 実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) |
第92回 2023/2/16 参加:41名 |
JR 御殿場線 下曽我駅 (10:00) |
梅かおる曾我兄弟ゆかりの里を訪ねて |
見どころ: 源頼朝が主催した富士の裾野での巻狩りで、宿願であった父の仇である工藤祐経を討ち果たした曽我兄弟。 曽我の里は母満江御前の再婚相手である曽我城主曽我祐信の拠点でした。十郎・五郎の幼い兄弟が育ち、 志を果たすまでの曽我のゆかりの場所を訪ねます。 解散後の別所梅林もお勧めです。 主要見学地: : 宗我神社、大光院、城前寺、曽我兄弟の墓、二宮尊徳遺髪塚、満江御前の墓、法連寺 解 散:12時頃 下別所バス停にて解散 【高低差少しあり 距離3q ※下車駅ではSUICA,PASMO利用は不可】 << 実施報告 >> |
||
第91回 2023/1/16 参加:20名 |
京急 浦賀駅 (9:30) |
ペリー来航から 170 年!浦賀を歩こう |
見どころ: 2023 年はペリー来航から 170 年になります。黒船来航の町浦賀は、江戸時代幕府の支配下で浦賀奉行所が設置され、干鰯問屋・廻船問屋が軒を連ねて繁栄しました。 彼らの財により彫刻・鏝絵で装飾された寺社を巡ります。ポンポン船に乗って浦賀海道を渡り、鎌倉時代に文覚上人によって開かれた源頼朝ゆかりの西叶神社・東叶神社を参拝しましょう。 主要見学地: 大衆帰本塚、郷土歴史資料館、西叶神社、(ポンポン船で渡航)、東叶神社、東耀稲荷、乗誓寺、津守稲荷 解 散:12時半頃 浦賀駅にて解散 【高低差なし 距離4q ※ポンポン船渡航費 ¥400】 << 実施報告 >> |
||
第90回 2022/12/20 参加:29名 |
相鉄線 いずみ中央駅 (9:30) |
横浜市泉区に残る鎌倉御家人の足跡を辿る |
見どころ: 泉区に縁のある鎌倉御家人だった泉小次郎親衡と飯田五郎家義に纏わる史跡の点在する和泉川散策道にそったコースを中心に歩く半日コース。 主要見学地: 長福寺・須賀神社、泉中央公園(城跡)、中之宮左馬神社、宝心寺、東泉寺、富士塚城趾 解 散:12:30〜13:00ごろ 横浜地下鉄「下飯田駅」 【高低差なし 距離6〜7q】 << 実施報告 >> |
||
第89回 2022/10/14 参加:28名 |
京急 金沢八景駅 (9:45) |
〜鎌倉殿と政子が鎌倉入部に感謝を捧げた〜 六浦(むつら)の津と金沢(かねさわ)流北条氏の地を楽しむ |
見どころ: 頼朝・政子ゆかりの瀬戸神社・琵琶島神社を起点に、鎌倉幕府執権を継承した金沢流北条氏の拠点武蔵国六浦荘金沢の秋を味わうコースです。金沢流北条氏第二代実時の別邸跡の 称名寺境内を散策し、実時の蔵書類を収蔵した建物が前身の金沢文庫では特別展「運慶 鎌倉幕府と三浦一族」を聴講します。 主要見学地: 瀬戸神社、琵琶島神社、瀬戸橋、龍華寺、薬王寺、称名寺(仁王門・浄土庭園・金堂・釈迦堂・ 北条実時廟所・八角堂・北条顕時/貞顕墓所)、金沢文庫 解 散:12:30−13:00頃 金沢文庫にて自由解散 【高低差なし 距離3q ・ 金沢文庫入館料(¥200)】 << 実施報告 >> |
||
第88回 2022/09/28 参加:35名 |
JR相模線 宮山駅 南口 (9:45) |
寒川神社を中心に隣町寒川を知ろう |
見どころ: 寒川町は藤沢市と境界を接し、衆議院の選挙区も同じ12区ですが意外に隣町ということは知られていません。 寒川神社を中心に東日本で三番目に人口の多い町を歩いてみましょう。 主要見学地: 地蔵堂、西善院、宮山神社、寒川神社、興全寺、中央公園、古墳公園、安楽寺 など 解 散:12:30ごろ 寒川駅 【高低差なし 距離3.5q】 << 実施報告 >> |
||
第87回 2022/07/08 参加:40名 |
JR相模線 寒川駅 南口 (9:30) |
梶原景時館址と一之宮宿 |
見どころ: 寒川町一之宮にある鎌倉本体の武士 梶原景時館跡は、鎌倉時代には交通の要衝にあったようです。 一之宮村は、江戸時代には大山道の宿として隣村の田端とともに繁栄しました。 以前は、大山の夏例祭に併せ灯篭を建て灯を点しています。寒川町の南部を歩き、今に続く祈りの道を辿ります。 主要見学地: 景時館址、八角広場、河原不動堂、一之宮八幡大神、車地蔵 など 解 散:12:30ごろ 寒川駅 【ほぼ平坦 距離5.5q】 << 実施報告 >> |
||
第86回 2022/05/10 参加:40名 |
JR 大船駅 南改札口 (9:30) |
玉縄城とその周辺 〜福原高峰「相中留恩記略」の足跡をたどる 〜 |
見どころ: 玉縄城は永正九年(1512)北条早雲によって築かれ、元和五年(1619)廃城になっています。また、江戸時代後期に渡内村の名主である福原高峰(1792-1868)は 相模国内の徳川家康の足跡・逸話の紹介を中心に「相中留恩記略」を著しました。今回は玉縄城周辺を歩き高峰の足跡をたどります。 主要見学地: 玉縄首塚、龍宝寺、玉縄城址の碑(清泉女学院内)、七曲坂、久成寺、貞宗寺 など 解 散:12:30ごろ 植木バス停 【高低差あり、距離約4q】 << 実施報告 >> |
||
第85回 2022/04/19 参加:39名 |
JR横須賀線 鎌倉駅 東口 (9:30) |
北条義時の足跡を辿る鎌倉散策 |
見どころ: 現在放映中のNHK・TV大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公、北条義時に纏わる史跡を巡ります。鎌倉幕府の執権として権力を掌握する過程で争った有力御家人たちの旧跡なども含めて、 義時の人生後半を浮き彫りにしたいと思います。馴染みの鎌倉散策コースをなぞりますが、新たな視点から、鎌倉を再発見していただければと思います。 主要見学地: 鶴岡八幡宮若宮、北条義時・法華堂址、妙本寺、和田塚 など 解 散:12:30〜13:00ごろ 江ノ島電鉄 和田塚駅 【ほぼ平坦 距離7q】 << 実施報告 >> |
2021年度 実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) |
第84回 2022/2/16 参加:--名 |
JR相模線 宮山駅 (9:45) |
隣町寒川を知ろう!−寒川神社を中心に− |
−−中止−− | ||
第83回 2022/01/18 参加:32名 |
JR横須賀線 東逗子駅 (9:30) |
新春の逗子・神武寺と周辺の歴史散策 |
見どころ: 8世紀に創建され、今も深山幽谷の趣を残す山岳宗教の聖地・神武寺の境内と、周辺の史跡を巡ります。 神武寺探訪の前後は、その南北に広がる沼間と池子の里を歩き、三浦半島を東西に横断する古い街道に沿って点在する寺社を巡ります。 主要見学地: 海宝院、御霊神社、神武寺、石切場跡、東昌寺 など 半日コース 神武寺への登り20分、下り10〜15分 急坂あり 距離6.5q << 実施報告 >> |
||
第82回 2021/12/09 参加:29名 |
田園都市線 つきみ駅 (9:30) |
国境の村・相州下鶴間から武州鶴間へ 〜境川中流のディープな史跡探訪〜 |
見どころ: 相模と武蔵の国境を流れる境川。その両岸にまたがる鶴間郷は中世から名の残る地、史跡は矢倉沢往還沿いだけではないのです! 境川中流の村人の営みを探し、大和から南町田へディープな鶴間を歩きましょう。 主要見学地: 月見野遺跡、公所浅間神社、定方寺、鶴間八坂神社、鶴間熊野神社、横浜水管橋 半日コース ほぼ平坦 距離3.5q << 実施報告 >> |
||
第81回 2021/11/16 参加:36名 |
JR東海道線 大磯駅 (9:30) |
大磯東部の文化の香りを味わう! |
見どころ: 大磯宿の東側(江戸側)には中世、近世、近代にわたる歴史が詰まっています。今回は大磯駅から旧東海道に沿って平塚宿京方見附まで、当地特有の文化の香りを感じ取って下さい。 主要見学地: 加山又造アトリエ、安田善次郎別邸、福田恆存邸、旧東海道松並木、化粧井戸、堀文子アトリエ、化粧坂公園、高来神社、慶覚院、善福寺 平塚宿京方見附跡 半日コース ほぼ平坦 距離5q << 実施報告 >> |
||
第80回 2021/10/28 参加:28名 |
小田急線 桜ヶ丘駅 (9:30) |
秋の引地川を遡り、泉の森を訪ねる |
見どころ: 秋の爽やかな気候の中、桜ヶ丘から引地川を遡り、川の変化を楽しみつつ水源地を訪ねます。また近くの寺社・史跡を訪ね、大和草柳地区の歴史に触れます。 主要見学地: 引地川・福田神社・山神社・台湾亭・泉の森(水源地)・東舟翁碑・熊野神社 一日コース ほぼ平坦 距離8q << 実施報告 >> |
||
第79回 2021/9/21 参加:--名 |
田園都市線 つきみ駅 (9:30) |
国境の村・相州下鶴間から武州鶴間へ 〜境川中流のディープな史跡探訪〜 |
−−中止−− | ||
第75回 2021/7/27 参加:--名 |
JR東海道線 真鶴駅 (10:00) |
「貴船まつり」と源頼朝の歴史に触れる |
−−中止−− | ||
第78回 2021/6/8 参加:--名 |
JR相模線 宮山駅 (9:45) |
隣町寒川を知ろう!−寒川神社を中心に− |
−−中止−− | ||
第72回 2021/5/11 参加:--名 |
京浜急行 八丁畷駅 改札口前 (12:30) |
六郷川を徒歩で渡り、川崎宿を歩く! |
−−中止−− | ||
第77回 2021/04/20 午前・午後2回 参加:40名 |
JR横須賀線 鎌倉駅東口 (9:30, 13:00) |
小坪・材木座周辺を訪ねる |
見どころ: 古都鎌倉の東端である材木座地域の中核であり、関東大本山の光明寺や子院を参拝し、逗子との市境にある和賀江島に中世鎌倉を感じ取ってください。 逗子市域に入ってからは、後北条氏ゆかりの住吉城址、正覚寺を巡ります。 主要見学地: 光明寺・千手院・蓮乗寺・内藤家墓地・和賀江島・六角の井・正覚寺・住吉城址 半日コース 高低差あり 距離3q |
2020年度 実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) |
第78回 2021/3/16 参加:--名 |
JR相模線 宮山駅 (9:45) |
隣町寒川を知ろう!−寒川神社を中心に− |
−−延期−− | ||
第77回 2021/2/9 参加:--名 |
JR横須賀線 鎌倉駅東口 (9:30, 13:00) |
小坪・材木座周辺を訪ねる |
−−延期−− | ||
第72回 2021/1/15 参加:--名 |
京浜急行 八丁畷駅 改札口前 (12:30) |
六郷川を徒歩で渡り、川崎宿を歩く! |
−−延期−− | ||
第74回 2020/12/08 午前・午後2回 参加:32名 |
小田急線 厚木駅 改札口 (9:30・13:00) |
有鹿神社参拝と今福薬医門公園を散策する |
見どころ: 相模国十三座の一つ有鹿神社や国登録有形文化財「旧今福家住宅」薬医門・3階建文庫蔵・裏門のある今福薬医門公園を散策します。 主要見学地: 海老名氏霊堂・総持院・有鹿神社・横須賀水管橋・横須賀水道路・海源寺・今福薬医門公園 飲物持参 高低差なし 距離5q |
||
第76回 2020/11/24 参加:35名 |
文教大学 湘南キャンパス バス停 (10:00) |
晩秋の里山を歩く−茅ヶ崎北部の史跡を訪ねて− |
見どころ: 県立茅ヶ崎里山公園がある市内北部一帯は、かつてたくさんの谷戸があり「九十九谷戸」と呼ばれていました。 高座丘陵の南端に位置し、田畑や緑地、雑木林が多く里山の雰囲気を残しています。古くから人が住み、縄文遺跡や寺社・石仏等さまざまな史跡に出会うことが出来ます。 主要見学地: 里山公園・腰掛神社・蓮妙寺・下馬落観音堂跡・宝蔵寺・金山神社 飲物・弁当持参 高低差若干 距離6q |
||
第73回 2020/10/13 参加:29名 |
小田急 新松田駅 北口改札前 (10:00) |
松田・開成町探訪−酒匂川の治水史跡を中心に− |
見どころ: 足柄平野の北部にある松田・開成町は、古来から交通の要所であるとともに、”暴れ川”があり人々は長年洪水との戦いを余儀なくされていました。この「酒匂川の治水史およびその遺跡」を中心に探訪します。 主要見学地: 文久橋・三角土手・ふれあい館付近・寒田神社 飲物・弁当持参 高低差なし 距離5q ※ 当初予定していた酒蔵見学は中止とし、コース変更になりました。 |
||
第71回 2020/9/15 参加:28名 |
箱根登山 箱根板橋駅 改札前 (10:00) |
熱海にはどうやって行きます? −小田原城西側− |
見どころ: JR熱海駅ができたのは大正1年です。それ以前は軽便鉄道と人車鉄道(トロッコに形ばかりの屋根を付け、なんと人力で押した)で湯治に出かけたという。尊徳翁を祀った報徳神社など小田原城の西側を散策。 主要見学地: 人車鉄道小田原駅跡・早川口遺構・報徳神社・小田原郷土文化館・小田原城 飲物持参 高低差なし 距離5q |
2019年度 実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) |
第71回 2020/3/17 参加:--名 |
箱根登山 箱根板橋駅 改札口前 (10:00) |
熱海にはどうやって行きます? (小田原城西側) |
−−延期−− | ||
第70回 2020/2/18 参加:34名 |
JR横須賀線 鎌倉駅 東口改札前 (9:30) |
新春の鎌倉二階堂で悠久の時に浸る |
見どころ: 花の寺 瑞泉寺では梅・スイセンを楽しみ、覚園寺では本堂(薬師堂)での異空間や梅林を、永福寺跡では奥州藤原氏の栄華にあこがれた頼朝の思いに浸ります。 飲物・弁当持参 高低差ややあり 距離6q |
||
第69回 2020/1/21 参加:40名 |
JR横須賀線 逗子駅 東口改札前 (9:30) |
逗子海岸を歩く −半日コース− |
見どころ: 砂浜と潮風、眺望の海を楽しむ歩きです。県天然記念物・鐙摺(あぶずり)の不整合(葉山層・逗子層)も見学します。 飲物持参 平坦 距離5q |
||
第68回 2019/12/10 参加:35名 |
JR根岸線 根岸駅 改札口前 (9:30) |
昭和のヨコハマを探して、根岸から磯子へ |
見どころ: 関東大震災でも、太平洋戦争でも、大きな被害を受けなかった根岸・磯子。今も昭和の香りをわずかに残す地域になっています。 飲物・弁当持参 高低差なし 距離3.5km |
||
第67回 2019/11/12 参加:38 名 |
小田急線 本厚木駅 改札口前 (10:00) |
旧厚木宿の賑わいと渡辺崋山の足跡を訪ねて |
見どころ: 相模川の三川合流地点付近の厚木渡船場跡・渡辺崋山がこの渡しを使って厚木を訪れた来遊記念碑。 烏山藩厚木陣屋を中心に、小江戸と称された旧厚木宿。 飲物・弁当持参 高低差なし 距離7km |
||
第66回 2019/10/15 参加:45名 |
地下鉄 上永谷駅 改札前 (9:30) |
一遍鎌倉入りの足跡を訪ねる |
見どころ: 一遍が執権北条時宗に会うため鎌倉入りを試みたルートは下野庭村小名永作から、 巨福呂坂切通しへ至る鎌倉下の道が有力です。一遍の思いに沿い、足跡を辿ります。 飲物・弁当持参 高低差少々 距離10km |
||
第65回 2019/9/17 参加:35名 |
JR小田原駅 改札口 (9:30) |
古道・湯坂路を歩き、石仏群をたずねる! |
見どころ: 第1部:石仏・石塔郡と箱根七湯の一つである芦之湯の歴史に触れます。 第2部:鎌倉時代の「京鎌倉往還」だった尾根道を歩き、古の人々の旅をしのびます。 雨具・敷物・飲物・弁当持参 ※別途バス代 1080円 |
||
第64回 2019/7/17 参加:40名 |
小田急線 生田駅 改札口前 (10:00) |
自然の宝庫「生田緑地」を散策 |
見どころ: 戦争には必ず付随する「秘密戦」という側面を担っていた登戸研究所は、戦前日本軍の裏面を知る資料館。 生田緑地は川崎市内最大の自然の宝庫。 主要見学地:明治大学平和教育登戸研究所資料館・生田緑地・廣福寺 飲物・弁当持参 高低差なし、距離6q |
||
第63回 2019/6/19 参加:32名 |
小田急線 鶴川駅北口 (10:00) |
謎の「飛び地」岡上の農村風景を散策する |
見どころ: 周囲を東京都町田市と横浜市青葉区に囲まれた川崎市麻生区の「飛び地」岡上は 1.45平方qの農村地帯です。 「飛び地」の謎に秘められた史跡を巡ります。 主要見学地:営農団地野菜直売所、さいの神、子育て地蔵、東光院、禅寺丸柿古木、岡上丸山遺跡 他 飲物・弁当持参 高低差なし、距離6q |
||
第62回 2019/5/14 参加:13名 |
JR二宮駅 改札口 (10:00) |
川勾神社を拝観し、吾妻山で富士山を眺める |
見どころ: 延喜式内社 相模国二之宮川匂神社を参拝し、釜野口から緩やかで里山の風情がある坂道を上り、吾妻山公園(136.2m)で富士山や相模湾を眺める。 主要見学地:ガラスのうさぎ像、旧東海道 一里塚の碑、松屋本陣跡、二之宮川匂神社、吾妻神社 他 飲物・弁当持参 高低差あり、距離7q |
||
第61回 2019/4/16 参加:43名 |
JR東神奈川駅改札口 (10:00) |
旧.・神名川宿に幕末を見た! |
見どころ: 湊として栄えた神奈川宿は、幕末になって欧米諸国の領事館が設けられるなどしたため、一躍脚光を浴びるようになりました。 「神奈川」地名の由来と、浦島太郎伝説も探ります。 主要見学地:神奈川宿高札場・本陣跡、洲崎大神、慶運寺(浦島寺)、権現山、本覚寺(米領事館跡) 他 飲物・弁当持参 一部高低差あり、距離5q |
2018年度 実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) |
第60回 2019/3/26 参加:37名 |
JR根岸線 本郷台駅 改札口前 (9:30) |
いたち川沿いに本郷の歴史を歩く〜古代から近代まで |
見どころ: 本郷地域は、和名抄鎌倉七郷中の尺度郷の中心地とみられ古代から裕福な穀倉地帯でした。 また、戦後は米軍の大船PX倉庫となり返還まで長くかかりました。旧跡を訪ね、本郷の古代から近代までの歴史を辿ります。 飲物・弁当持参 高低差なし、距離7q |
||
第59回 2019/2/19 参加:44名 |
小田急線 桜ヶ丘駅 改札口前 (9:30) |
藤沢の北隣・大和市南部を歩く |
見どころ: 見学地と長後・高倉は、昭和30年まで同じ自治体(旧渋谷町)に属していました。史跡を見学しながら、今も残る2地域の関係を探します。 大和市上和田・下和田・福田地区の神社・寺など 飲物・弁当持参 高低差なし、距離6q |
||
第58回 2019/1/28 参加:44名 |
JR鴨宮駅 改札口前 (10:40) |
修験者による山伏問答と火渡りの行を見る |
見どころ: 毎年1月28日に開催される、真言宗系では県内に唯一残る火渡りの呪法で、無形民俗文化財となっている。火渡りは京都醍醐三宝系の行法である。 ※ 満福寺(庫裏での粗飯ご接待や、境内での屋台で昼食代わりとすることも可能) |
||
第57回 2018/12/18 参加:24名 |
小田急線 鶴川駅 改札口前 (10:00) |
北村透谷と石阪美那子出会いの里・野津田−薬師池公園と鎌倉古道を散策する− |
見どころ: 自由民権運動が盛んであった地域で、その指導者の一人である石阪昌孝や長女 美那子と天才詩人 北村透谷との出会いの里であり、 鎌倉上の道が通る野津田を訪ねる。 飲物・弁当持参 高低差少々、距離7q |
||
第56回 2018/11/20 参加:33名 |
相鉄線 天王町駅 帷子橋公園 (9:30) |
保土ヶ谷宿を歩き、権太坂を体験する |
見どころ: 保土ヶ谷宿は東海道だけでなく、相州街道・金沢道など多くの道が集中していました。参勤交代の定着に連れてますます重要な宿場になり、 海の道・川の道との接点としても発展しました。今回は宿場の歴史を踏みしめ、東海道最初の難所”権太坂”を体験します。 飲物・弁当持参 高低差ややあり、距離6q |
||
第55回 2018/10/16 参加:48名 |
小田急線 伊勢原駅 北口前 (10:00) |
のどかな山間の里を歩く〜日向薬師・浄発願寺 |
見どころ: 大山の入山口の中で東にあたるあ日向渓谷も大山同様独特な歴史を持ち、長い信仰の歴史が感じられる場所が点在しています。 爽やかな秋の季節、山里深い渓谷を散策し、歴史の踏み跡を探しましょう。 飲物・弁当持参 高低差ややあり、距離6q |
||
第54回 2018/09/18 参加:39名 |
江ノ電 極楽寺駅 改札前 (13:45) |
ふたたび! 奇祭面掛行列・御霊神社 |
見どころ: 何度も訪れながら、知らなかった御霊神社境内の詳細と日本の記載の一つ面掛行列をこの機会に見学しませんか? ※行列に先立ち13時から鎌倉神楽も行われます。それも見学希望の方は、各自で直接境内に行ってください。神楽終了後境内でも再受付をします。 |
||
第55回 2018/07/24 参加:35名 |
JR関内駅 南口改札前 (9:30) |
夏を涼しく… 歴史にふれる博物館めぐり(半日コース) |
見どころ: 夏本番が間近い季節。涼しい建物の中で、神奈川県の歴史を再発見しましょう。 主要見学地:シルク博物館(解説付)・開港資料館・県立歴史博物館(ガイド解説付) 平坦、距離1.5q ※ 別途入館料 合計300円 |
||
第52回 2018/06/19 参加:38名 |
JR横浜線 小机駅 改札口 (10:00) |
太田道灌も攻め倦んだ小机城を訪ねる |
見どころ: 小机城は、新横浜に近い距離にある中世の山城です。太田道灌が奇襲・短期決戦で臨んだが、難攻不落の小机攻めには2ヶ月ほど要したと言われる。 この小机城は「続日本100名城」に選定され、この小机城を訪ねるとともに、城代笠原氏の墓所など城郷地区を訪ねる。 飲物・弁当持参 距離5q |
||
第51回 2018/05/05 参加:45名 |
JR大磯駅 改札口 (9:15) |
相模国府祭(さがみこうのまち)を楽しむ |
見どころ: 大磯町国府本郷の神揃山では、六社の神輿が集まり神事「座問答」を、続いて大矢場(馬場公園)に向かい 「鷺の舞」「龍の舞」「獅子の舞」を、最後に華やかな「巫女舞」を見学。千年も続く、県の指定無形民俗文化財の祭典を楽しみましょう。 飲物・弁当持参(屋台での飲食も可能) 会場までは 約1.5q 高低差なし |
||
第48回 2018/04/17 参加:50名 |
京急大師線 川崎大師駅 南口改札 (10:00) |
川崎大師を丁寧に見る。そして味の素見学(再計画) |
見どころ: 川崎大師にはおびただしい数の石碑・石塔があります。それらを丁寧に見て川崎大師を再評価します。 また奇祭”かなまら祭”で知られる金山神社にも寄り道。最後に、藤沢・耕餘塾で学んだ鈴木三郎助が創業した”味の素工場”を見学します。 飲物・弁当持参 行程 約2q 高低差なし |
2017年度の実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) | |
第50回 2018/3/19 参加:32名 |
JR逗子駅 東口改札 |
三浦と鎌倉を結ぶ要路名越切通とまんだら堂跡を訪う | 終了 |
第49回 2018/2/20 参加:41名 |
小野路〜懐かしい里山を味わう〜 | 終了 | |
第48回 2018/1/22 参加: 名 |
川崎大師を丁寧に見る。味の素見学 | 中止 | |
第47回 2017/12/12 参加:46名 |
招き猫が呼んでいる豪徳寺及び周辺を訪ねる | 終了 | |
第41回 2017/11/22 参加:43名 |
JR川崎駅 改札口 10:00 |
川 崎 港 内 巡 航(再開催) | 終了 |
第46回 2017/10/17 参加:18名 |
箱根登山鉄道箱根板橋 駅改札口 10:00 |
城下町小田原の南西部を廻る | 終了 |
小田原用水取水堰−松永記念館−板橋見付−大久寺−公民館(昼食)−小田急城早川二重遺構−荒久お台場跡−滄浪閣跡−小田原なりわい交流館(解散) |
|||
第45回 2017/9/26 参加:36名 |
JR大磯駅 改札口 9:45 |
今、ふたたび、大磯 <吉田茂邸と三井別邸跡、ついでに虎御石も> | 終了 |
吉田別邸−三井別邸跡(城山公園・昼食)−大磯町郷土資料館−島崎藤村別邸跡−延台寺など | |||
第44回 2017/8/9 参加:36名 |
JR横浜線 淵野辺駅 改札口 9:20 |
緑陰研修:JAXAと相模原市立博物館 | 終了 |
淵野辺駅−JAXA相模原キャンプ−相模原市立図書館−バス− 小田急線町田駅(解散) |
|||
第43回 2017/7/25 参加:32名 |
JR鶴見駅 西口改札口 9:30 |
総持寺・キリンビール | 終了 |
鶴見駅西口−大本山総持寺諸堂内拝観−逢人亭・鶴見大学学食(昼食)−大梵鐘・大鐘楼−東福寺(子育観音)−道念稲荷(蛇も蚊も祭り)− 生麦事件発生場所−生麦事件碑−キリンビール横浜工場−京急生麦駅 |
|||
第42回 2017/6/28 参加:30名 |
小田急線 鶴間駅 改札口 9:30 |
大和(下鶴間・深見地区)探訪 | 終了 |
下鶴間宿−深見城址−深見神社−深見−境川左岸の瀬谷区 8km | |||
第34回 2017/5/16 参加:28名 |
JR藤沢駅 改札口 9:10 |
石橋山から石垣山へ時空を超えて(再計画) | 終了 |
佐奈田神社(昼食)−石橋山古戦場跡−石垣山一夜城跡)徒歩 9km | |||
第41回 2017/4/18 参加: 名 |
JR川崎駅 改札口 10:00 |
川 崎 港 内 巡 航(悪天候のため開催中止) | 中止 |
詳細は別紙 |
第39回 戦争遺跡「日吉防空壕」見学と大倉山記念館見学
は59名に及ぶ参加者を得て好評裏に終了しました。
2016年度予定と実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) | |
第40回 2017/3/28 参加: 名 |
小田急線 登戸駅 改札口 10:00 |
お花見 in 二ヶ領用水 & 大山街道ふるさと館 | 終了 |
宿河原堰と二ヶ領せせらぎ館−二ヶ領用水の桜−川崎市緑化センター(昼食)−久地円筒分水−大山街道ふるさと館(解散)徒歩6km |
|||
第39回 2017/2/21 参加:59名 |
東横線 日吉駅 改札口 9:30 |
戦争遺跡「日吉防空壕」見学と大倉山記念館見学 | 終了 |
東横線日吉駅−日吉防空壕−慶応大学(昼食)−東横線日吉駅−東横線大倉山駅−大倉山記念館−東横線大倉山駅 | |||
第38回 2017/1/14 参加:25名 |
JR大磯駅 改札口 15:15 |
大磯左義長を楽しむ | 終了 |
JR大磯駅−緑の道祖神9か所巡り−北浜海岸−夕食処−JR大磯駅 徒歩 2km | |||
第37回 2016/12/13 参加:29名 |
小田急線 座間駅 改札口 10:00 |
座間探訪〜湧水と説話の地 | 終了 |
座間麻駅−星谷寺−三峰神社−県立谷戸山公園(昼食と散策)−護王姫神社−番神堂−円教寺−龍源院−鈴鹿明神社−心岩寺−座間駅 徒歩 5km | |||
第36回 2016/11/15 参加:27名 |
JR相模線 原当麻駅 改札口 10:00 |
一遍上人ゆかりの無量光寺と 旧石器時代古墳の田名向河原遺跡公園 |
終了 |
JR原当麻駅−当麻東原古墳T−無量光寺T−田名向河原公園T(昼食)−学習館職員の解説−天満宮−JR原当麻駅(解散) 徒歩6.0km | |||
第35回 2016/10/15 参加:19名 |
JR藤沢駅 改札口 8:40 |
秋の南足柄を歩く〜大雄山最乗寺と金太郎伝説、 足柄峠の富士〜 |
終了 |
JR小田原駅=大雄山線大雄山駅T=道了尊バス停−最乗寺(昼食T)−道了尊バス停=大雄山駅=足柄万葉公園−聖天堂T−足柄峠−足柄関所跡−足柄古道−地蔵堂=大雄山駅(解散)徒歩8.0km | |||
第34回 2016/9/20 参加: |
悪天候の ため中止 しました |
石橋山から石垣山へ時空を超えて | 中止 |
JR早川駅−真福寺(早川観音)−東善院(魚籃大観音)−早川駅バス停(10:31発)=米神バス停−文三堂−佐奈田霊社−石橋山古戦場−石丁場跡−石垣山−夜城址−海蔵寺(解散) 徒歩9.0km | |||
第33回 2016/8/17 参加:29名 |
神中バス停 烏森公園前 13:45 |
祭だ 祭だ 祭でぃ | 終了 |
JR藤沢駅北口神奈中バス停7番乗り場藤2系−13:33発高山車庫行−烏森公園前下車 | |||
第32回 2016/7/19 参加:31名 |
JR川崎駅 改札口 10:00 |
日蓮聖人入滅の霊地〜池上本門寺を訪ねる | 終了 |
JR茅ヶ崎駅−川崎駅西口北東急バス(五反田行)−本門寺裏下車−本 行寺(日蓮聖人入滅地)−紀州徳川家の女たち(側室の宝塔)−本殿御廟所・力道山の墓・五重塔−小川泰道一族の墓域−本門寺裏バス停=川崎駅(解散) 徒歩3km |
|||
第31回 2016/6/22 参加:24名 |
JR茅ヶ崎駅改札口 9:30 |
大岡越前通りから高倉郡衙跡へ | 終了 |
JR茅ヶ崎駅−バス停堤坂下−大岡越前通り−浄見寺−和田家民俗資料館等−高倉郡衙跡−七堂伽藍跡 香川駅(解散) 徒歩5.5km |
|||
第30回 2016/5/17 参加:30名 |
JR鴨宮駅改札口 10:00 |
酒匂宿から浜辺御所、東照宮へ | 終了 |
JR鴨宮駅−酒匂神社−浜辺御所跡−新田義貞首塚− 二宮金次郎表彰之碑−徳川家康陣場跡−東照宮−かまぼこ伝統館−明治天皇行在所(本陣)−小田原駅(解散) 徒歩85km |
|||
第29回 2016/4/19 参加:52名 |
JR平塚駅改札口 10:00 |
平塚の家康 | 終了 |
JR平塚駅北口−平塚宿江戸見付−八王子神社−平塚市博物館(昼食)−バス−豊田本郷駅−清雲寺−日枝神社−中原街−中原御殿/中原代官陣屋跡−善徳寺−笹尾家長屋門−鉤の手の道−平塚市総合公園(解散)−バス−平塚駅 徒歩6.5km |
第39回 さがみ探訪 戦争遺跡「日吉防空壕」 慶大日吉キャンパス内にて (2017/2/21)
第35回さがみ探訪20161015 足柄峠にて
2015年度実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) | |
第28回 2016/3/15 参加:41名 |
JR茅ヶ崎駅改札口 9:45 |
相模川左岸にも湊があった! 川が動く?「柳島、南湖、鉄砲道の今昔」 |
終了 |
JR茅ヶ崎駅−バス柳島−善福寺−柳島八幡宮−藤間家跡−閘門・柳橋跡−(柳島湊・賢者)の碑−柳島記念館(見学・昼食)−茅ヶ崎海岸−南湖院跡−八雲神社−六道の辻−バス−茅ヶ崎駅(解散) 徒歩5km | |||
第27回 2016/2/16 参加:42名 |
JR根岸駅改札口 10:00 |
明治・大正・昭和 外国人が作ったYOKOHAMA山手散策 | 終了 |
JR根岸駅から根岸競馬場跡、中国人墓地、イタリヤ山公園 外交官の家、ブラフ18番館、テニスコート発祥記念館、麒麟麦酒開源記念碑、日本初のビール井戸、外国人墓地資料館、旧ふらんす領事館公邸遺構など | |||
第26回 2016/1/10 参加:30名 |
JR戸塚駅改札口 10:00 |
新春戸塚宿七福神巡り | 終了 |
JR戸塚駅東口−妙秀寺(弁財天)−宝蔵院(毘沙門天)−来迎寺(寿老人)−雲林寺(恵比寿)−清源院(毘沙門天)−海蔵院(布袋尊)−親縁寺(福禄寿)−戸塚駅西口(解散) 徒歩8km | |||
第25回 2015/12/15 参加:27名 |
JR東横線新丸子駅改札口 10:00 |
県央の街道 中原街道探訪 | 終了 |
東横線新丸子駅−丸子の渡し場−旧名主家と長屋門−小杉御殿と「カギ」の道−西明寺−庚申塔−川崎市民ミュージアム(昼食)−バス−東横線小杉駅(解散)−徒歩4km | |||
第24回 2015/11/17 参加:29名 |
JR衣笠駅改札口 10:00 |
「源氏を支えた三浦一族の夢を追いかける<衣笠編>」 | 終了 |
JR衣笠駅−衣笠十字路−衣笠城址バス停−衣笠城址(大手口・馬返しの坂・不動の井戸・大善寺・衣笠城址碑・物見岩など)−(昼食)−磨崖仏−満昌寺−清雲寺−近殿神社−魔王院跡−腹切り松公園−大矢部バス停(解散) 高低差あり徒歩4km |
|||
第23回 2015/10/20 参加:32名 |
JR平塚駅改札口 9:30 |
「須賀湊と馬入川(相模川)の今昔」 | 終了 |
JR平塚駅南口−三嶋神社−海宝寺−須賀湊−長楽寺−乗蓮寺−馬入川供養碑−蓮光寺−丁髯塚−馬入ふれあい公園(昼食−光林寺−大会寺−相模国庁跡−前島神社(追加)四之宮渡し跡−真土観音堂−中原街道碑−市場前バス停(解散)徒歩10km | |||
第22回 2015/9/15 参加:29名 |
JR藤沢駅北口広場 9:30 |
塩つけ道を歩く(その3)-金沢道・六浦道 | 終了 |
JR藤沢駅北口−バス−鉄砲宿バス停−俣野別邸庭園−金沢橋−飯田牧場−谷戸塚−小栗塚市民の家(昼食)− 亀井野塩市跡-湘南台公園-渋谷里・渋谷原-善年寺-塩引き街道−上谷台バス停−小田急長後駅(解散)徒歩10km |
|||
第21回 2015/8/17 参加:28名 |
神中バス停烏森公園 13:45 |
「皇大神宮祭礼 山車宮入りを見る」 |
終了 |
当日はあいにくの稀に見る悪天候に見舞われ、恒例の人形山車巡行は中止となり、神社参拝のみで自然解散しました。 | |||
第20回 2015/7/15 参加:31名 |
JR鎌倉駅東口改札 10:00 |
塩つけ道を歩く(その2)-金沢道・六浦道 | 終了 |
JR鎌倉駅−鎌倉八幡三ノ鳥居−浄智寺−化粧坂−葛原岡神社−鎌倉中央公園(昼食)−大慶寺-JR工場跡・泣き宝筐印塔-町屋橋-武田薬品薬品バス停−JR藤沢駅(解散)徒歩6km | |||
第19回 2015/6/16 参加:30名 |
京浜急行金沢八景駅改札口 10:00 |
塩つけ道を歩く(その1)-金沢道・六浦道 | 終了 |
京浜急行金沢八景駅−瀬戸神社−琵琶島神社−瀬戸橋−(米倉陣屋跡)−上行寺東遺跡−上行寺-諏訪之橋-光伝寺-六浦地区センター(昼食)−宝樹院-鼻欠地蔵-朝夷奈切通し-熊野神社-光触寺-バス停-鎌倉駅(解散)徒歩6km | |||
第18回 2015/5/19 参加:36名 |
JR藤沢駅改札口 9:30 |
区立品川歴史館・大森貝塚などを訪ねる | 終了 |
JR大森駅北口−大森貝塚−品川歴史館−鹿嶋神社(昼食)−鈴ヶ森刑場跡(大経寺)−磐井の井戸(磐井神社)−大森海苔ふるさと館−美原通り(旧東海道)−京急平和島駅 (解散) 弁当持参 徒歩6km |
|||
第17回 2015/4/21 参加:24名 |
JR平塚駅改札口 9:30 |
大山道(田村通り)を歩く その2 | 終了 |
JR平塚駅−田村十字路バス停−神川橋−鷹匠橋−河原橋−一宮小学−筒井バス停−大曲橋−JR相模線踏切−円蔵−熊野神社−妙行寺−菱沼一丁目−辻堂変電所−四谷一の鳥居−JR辻堂駅解散 徒歩6km |
2014年度予定と実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ(探訪経路概略) | |
第16回 2015/3/17 |
小田急線伊勢原駅改札口 10:00 |
大山道(田村通り)を歩く その1 | 終了 |
伊勢原駅−原之宿−沼目団地入口−小田原厚木インター−下谷−渋田川−横内−田村十字路−田村渡し場跡碑−田村十字路バス停−平塚駅 徒歩7km 弁当持参 | |||
第15回 2015/1/20 |
JR平塚駅改札口 9:30 |
平塚・岡崎城周辺を訪ねる | 終了 |
JR平塚駅−バス−岡崎農協前バス停−岡崎公民館−岡崎四郎の墓−岡崎城趾(無量寺)−大森氏頼の館跡(紫雲寺)−岡崎神社(昼食)−貴船神社−城所氏館跡(浄心寺)−大旬バス停−平塚駅 徒歩7km | |||
第14回 2014/12/16 |
相鉄線二俣川駅改札口前 10:00 |
畠山重忠 冤死の地を訪ねる | 終了 |
二俣川駅−畠山重忠公遣烈碑−鎌倉・大山道追分−大池−上田神明社−鎌倉古道−鎧の渡し縁道−首塚−重忠公・さかさ矢−薬王寺・六つ塚−鶴ヶ峰神社−籠塚−鶴ヶ峰駅 | |||
第13回 2014/11/18 |
JR平塚駅改札口前 9:30 |
平塚 土屋城址周辺を訪ねる | 終了 |
JR平塚駅−秦野行きバス−欠の上バス停−土屋城址・土屋一族の墓−土屋橋−東海大学構内(昼食)−真田与一廟所・真田城址−真田神社−金目観音堂−バス−平塚駅 | |||
第12回 2014/10/21 |
JR藤沢駅改札口前 9:00 |
山北 河村城址を訪ねる | 終了 |
JR藤沢駅−国府津駅(御殿場線乗換え)−山北駅−山北町役場展示見学−盛翁寺−北村城址公園(昼食)−文命西堤碑−岩流瀬(がらせ)橋−文命東堤碑・福田神社−バス−山北駅−御殿場線・国府津駅−藤沢駅 | |||
第11回 2014/7/15 |
|||
第10回 2014/7/15 |
JR藤沢駅改札口前 9:00 |
都内の戦争遺跡等を訪ねる | 終了 |
JR藤沢駅−東京駅乗換え−中央線市ヶ谷駅−靖国神社−千鳥ヶ淵戦没者墓苑−北の丸公園−国立文書館−−大手門−東京駅 | |||
第9回 2014/6/17 |
JR藤沢駅改札口前 9:00 |
頼朝ゆかりの地湯河原を訪ねる-城山ハイキング- | 終了 |
JR藤沢駅−湯河原駅−バス停しとどの窟−しとどの窟−土肥城址−立石−兜石−城願寺−五所神社−湯河原駅 | |||
第8回 2014/5/20 | 小田急伊勢原駅 改札口前 10:00 |
柏尾通り大山道を歩く その四 | 終了 |
小田急藤沢駅−相模大野−伊勢原駅−伊勢原大神宮−二の鳥居−石倉橋−比々多神社−大鳥居−大山ケーブル駅−阿夫利神社−バス停−小田急線伊勢原駅 | |||
第7回 2014/4/15 | 長後駅改札口 9:30 |
柏尾通り大山道を歩く その三 | 終了 |
JR相模線茅ヶ崎駅−門沢橋駅−渡し場前不動−戸田橋−戸田の渡し場碑−天宗寺−長徳寺−下落合橋−畠田橋−バイパス下−渋田川沿い−下糀屋−小田急伊勢原駅 |
2013年度実績
催行年月日 | 集合場所 | テーマ 探訪経路 | |
第6回 2014/3/18 (参加 名) |
長後駅改札口 9:30 |
柏尾通り大山道を歩く その二 | 終了 |
長後駅西口−長後市民センター−六会橋−分岐点−山谷−豊受神社−南原−用田−用田橋−真光寺−本郷神社−門沢橋−JR相模線門沢橋駅−JR茅ヶ崎駅 | |||
第5回 2014/2/18 | JR戸塚駅 2F改札駅 9:30 |
柏尾通り大山道を歩く その一 | 終了 |
戸塚駅東口(バス)−ポーラ前下車−不動堂−阿久和川沿い−西林寺−永明寺−鎌倉街道−中和田公園−泉区役所−高鎌橋−長後駅西口 8km | |||
第4回 2014/1/14 |
藤沢駅改札口 12:00 |
筒粥神事を見る | 終了 |
JR藤沢駅−横浜駅−東横線大倉山駅−師岡熊野神社(徒歩10分) | |||
第3回 2013/11/19 |
長後駅改札口 9:30 |
星の谷道を歩く | 終了 |
長後駅西口バス停−いすゞバス停−上土棚−土棚小前−春日台中前−吉岡交差点−春日道−目久尻川吉野橋−綾瀬市役所バス停−長後駅(解散) | |||
第2回 2013/10/15 |
長後駅改札口 9:30 |
星の谷道を歩く | 終了 |
長後駅西口バス停−武者寄橋−峰通り−五社神社−綾瀬西高−第六天神社−相模国分寺跡−星谷寺−小田急線座間駅(解散) 6km | |||
第1回 2013/9/17 |
白旗神社鳥居前 9:30 |
星の谷道を歩く | 終了 |
白旗神社−八王子街道(国道467)−藤会橋−横須賀水道−三間道路−日大生物資源学部−円行公園−円行大橋−下土棚−いすずバス停−長後駅 約6km |
衣笠城址を訪ねる 満昌寺にて 三浦義明の墓(中央) 2015/11/17
平成27年8月17日 皇大神宮例祭・・雨天のため山車は庫内に
留まりお囃子のみで山車人形は見られませんでした。
平成27年7月21日 塩つけ道を歩く(その2)-金沢道・六浦道
泣き宝筐印塔(JR大船工場跡地) 佐々木会員撮影
平成27年6月16日 塩つけ道を歩く(その1)-金沢道・六浦道
平成27年5月19日 区立品川歴史館を訪ねる-鈴ヶ森刑場跡にて
平成27年4月21日 田村通りを歩く-その2 田村の渡し場跡にて
平成26年11月18日 平塚 土屋城址周辺を尋ねる 金目観音山門にて
2014/01/14 師岡熊野神社にて筒粥神事の風景
神主と氏子総代が筒の中の粥粒の量を調べ
その年の米麦など穀類豆類の作柄を占う所作